おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

Vistaの軽量化

2009年11月10日

昨日に引き続きVistaを軽くする方法。


OSしか入ってないパソコンと比べて

メーカー製のパソコンはびっくりするぐらい

スタートアップが登録されている。


後で追加したソフトも登録されるらしいし。



便利なブログ発見↓

VISTAのスタートアップの外し方


かなり快適に動くようになりました。


ただし、セキリュティソフトは残してくださいね。  

軽くなる!?

2009年11月09日

自宅のパソコンのネット接続が遅い。

プロバイダに連絡したらNTT局からの間に障害が発生したということで

何らかの処理をしてくれた。→倍の速度になる。



スピードテストはこちら


もっとどうにかならないかと調べてたら

Google Chromeなるもの発見♪

http://www.google.com/chrome/



IEよりも断然早い。

スピードテストの結果は同じなんだけどね。


とりあえず、しばらく慣れてみようと思う。

シンプルですが、素敵です。  

軽くなる!?

2009年11月09日

自宅のパソコンのネット接続が遅い。

プロバイダに連絡したらNTT局からの間に障害が発生したということで

何らかの処理をしてくれた。→倍の速度になる。



スピードテストはこちら


もっとどうにかならないかと調べてたら

Google Chromeなるもの発見♪

http://www.google.com/chrome/



IEよりも断然早い。

スピードテストの結果は同じなんだけどね。


とりあえず、しばらく慣れてみようと思う。

シンプルですが、素敵です。  

CDが原因?

2009年11月06日

職場のパソコンにはOffice2007とOffice2003を両方入れているパソコンがあるので

いろいろ不具合がおこることがある。

例えば、ファイルをダブルクリックで開くと

通常は作成したソフトで起動するのだが2007が優先されるなど。



これは、プログラムの関連付けをしてもダメで。

解決方法としてはOffice2003側でOfficeの修復をするといいのだが。



ただ、officeの修復をしているとCD-ROMのインストールを言ってくる。

通常は、Office2003のソフトをセットすれば問題ないのだが。


ひたすらセットを言ってくるパソコンが一台だけある。

セットしても認識してくれない。


なぜ!?

と思ってOffice2003をアンインストールして再インストールしようとしたら

再インストールができない!


おまけにIMEがきかなくなって直接入力しかできなくなる。


ど~したもんだ・・・。と悩んでたところ

ほかのOffice2003のCD-ROMを入れて試してみた。


問題なくインストールできた。


CD-ROMが原因?



  

懐かしい!?

2009年11月03日

  

懐かしい!?

2009年11月03日

  

Windows7

2009年11月02日

使ってみました~?Windows7



私はとりあえず、1台試しに使ってみているのですが

使う分には、WindowsVistaとさほど変わらない。

いろいろ改良された点はあるようですが。

起動は早いですね。


ただ・・・いろんなソフトを入れていってたら

いつの間にかネットがつながらなくなった・・・。


ただいま、解決策を調査中。
  
タグ :Windows7

USBケーブルでした。

2009年11月02日

パソコンが壊れた。

CPU不良らしい。

在庫のないらしい部品を探して買うよりも・・・

と新しいPC購入を検討。


HD(ハードディスク)は生きていたのでデータを利用しようと

玄人志向 玄蔵 

3.5型SATAハードディスクケース GW3.5AI-SU2/VB


を購入。


新しいパソコンにつないでも認識しない。

ほかのパソコンで試しても同様。

調べたらUSBケーブル初期不良が多いメーカーらしい(−−〆)


たまたまあったスキャナのUSBケーブルが同型だったのでつないでみると

問題なく認識した・・・。




取り替えてもらう気にもならず、そのまま使うことにします。  

教えてください。

2009年10月30日



紅葉の季節ですね~。


おすすめの紅葉スポットがありましたら教えてください。  

教えてください。

2009年10月30日



紅葉の季節ですね〜。


おすすめの紅葉スポットがありましたら教えてください。  

プリンタを!

2009年10月30日

プリンタのエラーチェックやインク残量を調べるときに

スタートボタン→コントロールパネル→プリンタとFAX(Vistaはプリンタ)・・・

という風にプリンタの設定を探しに行くのは面倒ですね~。



そこで、スタートボタンをクリックした直後に出てくる

スタートメニューの中にプリンタの設定が出てくるようにすると楽です!


①タスクバーで右クリック→プロパティ

②タスクバーと[スタート]メニューのプロパティダイアログボックスの
 [スタート]メニュータブをクリック

③「カスタマイズ」ボタンをクリック

④[スタート]メニューのカスタマイズダイアログボックスの詳細タブをクリック

⑤[スタート]メニュー項目内の「プリンタとFAX」にチェックを入れる
(Vistaは「プリンタ」にチェックを入れる)

するとスタートメニュー内に「プリンタとFAX」の設定が現れます!
(Vistaはプリンタ)




画像はWindowsXPの画面です。クリックすると拡大します。  

プリンタを!

2009年10月30日

プリンタのエラーチェックやインク残量を調べるときに

スタートボタン→コントロールパネル→プリンタとFAX(Vistaはプリンタ)・・・

という風にプリンタの設定を探しに行くのは面倒ですね〜。



そこで、スタートボタンをクリックした直後に出てくる

スタートメニューの中にプリンタの設定が出てくるようにすると楽です!


?タスクバーで右クリック→プロパティ

?タスクバーと[スタート]メニューのプロパティダイアログボックスの
 [スタート]メニュータブをクリック

?「カスタマイズ」ボタンをクリック

?[スタート]メニューのカスタマイズダイアログボックスの詳細タブをクリック

?[スタート]メニュー項目内の「プリンタとFAX」にチェックを入れる
(Vistaは「プリンタ」にチェックを入れる)

するとスタートメニュー内に「プリンタとFAX」の設定が現れます!
(Vistaはプリンタ)

プリンタ


画像はWindowsXPの画面です。クリックすると拡大します。  

ファイルが消えた!?

2009年10月28日

WindowsXPでの作業中

特定のフォルダ内のファイル名やフォルダ名が消えた。

なぜ!?



フォルダを開くときにshiftキーを押していることが原因だそう。

フォルダ内の表示を切り替えるときに同じくshiftキーを押していると

同じ現象になるらしい。


そこでもう一度、shiftキーを押しながらフォルダを開きなおすか

表示の仕方を変えると元に戻ります!  

ファイル名が消えた!?

2009年10月28日

WindowsXPでの作業中

特定のフォルダ内のファイル名やフォルダ名が消えた。

なぜ!?



フォルダを開くときにshiftキーを押していることが原因だそう。

フォルダ内の表示を切り替えるときに同じくshiftキーを押していると

同じ現象になるらしい。


そこでもう一度、shiftキーを押しながらフォルダを開きなおすか

表示の仕方を変えると元に戻ります!  

ワードが使えない!

2009年10月22日

ある日突然、Word(ワード2003)が使えなくなりました。

Wordファイルを開いて文字入力をしようとするとフリーズするんです。

新規作成してすると少しは入力できるけど、しばらくすると同じ状態。

エクセルは問題なく使えるのに・・・。


仕方ないのでOfficeを一度アンインストールして再インストール。

それでも同じ結果。



いろいろ調べた結果、こちら↓で解決しました!

日本語を入力して変換するとき、または Enter キーを押すときに Word 2003 が応答しなくなる




私の場合、ユーザー辞書の再構築で直りました。


ユーザー辞書の破損の度合いがひどい場合は、ユーザー辞書を修復をすることができません。
その場合、ユーザー辞書を再構築し、新しいユーザー辞書を作成します。
今までご使用のユーザー辞書が削除されることはありません。

①IME ツールバーの [ツール] をクリックし、次に [プロパティ] をクリックします。

②[辞書/学習] タブをクリックします。

③[辞書名] ボックスに表示されたファイル名をメモなどに控えておきます。このファイルが現在使用しているユーザー辞書になります。
既定の保存先とファイル名は以下になります。

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\IMJP9_0\imjp9u.dic

④[参照] ボタンをクリックします。

⑤[ユーザー辞書の設定] ダイアログボックスより、[ファイル名] ボックスに任意の新しいファイル名を入力します。

例 : new_imjp9u.dic

⑥[開く] をクリックします。

⑦手順 3. で確認した [辞書名] ボックスに、新しいファイル名が表示されていることを確認して、[OK] をクリックします。
  

ワードが使えない!

2009年10月22日

ある日突然、Word(ワード2003)が使えなくなりました。

Wordファイルを開いて文字入力をしようとするとフリーズするんです。

新規作成してすると少しは入力できるけど、しばらくすると同じ状態。

エクセルは問題なく使えるのに・・・。


仕方ないのでOfficeを一度アンインストールして再インストール。

それでも同じ結果。



いろいろ調べた結果、こちら↓で解決しました!

日本語を入力して変換するとき、または Enter キーを押すときに Word 2003 が応答しなくなる




私の場合、ユーザー辞書の再構築で直りました。


ユーザー辞書の破損の度合いがひどい場合は、ユーザー辞書を修復をすることができません。
その場合、ユーザー辞書を再構築し、新しいユーザー辞書を作成します。
今までご使用のユーザー辞書が削除されることはありません。

?IME ツールバーの [ツール] をクリックし、次に [プロパティ] をクリックします。

?[辞書/学習] タブをクリックします。

?[辞書名] ボックスに表示されたファイル名をメモなどに控えておきます。このファイルが現在使用しているユーザー辞書になります。
既定の保存先とファイル名は以下になります。

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\IMJP9_0\imjp9u.dic

?[参照] ボタンをクリックします。

?[ユーザー辞書の設定] ダイアログボックスより、[ファイル名] ボックスに任意の新しいファイル名を入力します。

例 : new_imjp9u.dic

?[開く] をクリックします。

?手順 3. で確認した [辞書名] ボックスに、新しいファイル名が表示されていることを確認して、[OK] をクリックします。
  

SKU011.CAB

2009年09月15日

エラー1311:ソースファイルが見つかりません。
D:¥SKU011.CAB ファイルが存在するかどうか、
また、このファイルへのアクセス権があるかどうかを確認してください。


最近、よく見かけるこのエラー。
Office2007と2003の混在するパソコンでのみこれが出てくる。

すでにインストール済みのパソコンでは
無視していても使えてたので気にしてなかったけど・・・。

ある日別の2003のインストールされているパソコンに
2003は残したまま2007をインストールしようとしているときに
これが出てきたときはインストールできないので困った。

だってDドライブ(CD/DVDドライブ)にあるCD-ROMには
この無い!と言われているSKU011.CAB がないから。

いろいろ調べていて原因が判明。

実は、SKU011.CABはOFFICE2003のCDに存在するのだと。

そこでこのエラーメッセージが出てきた場合
OFFICE2003のCDを入れることで見事解決!

ほっ。。。
  

SKU011.CAB

2009年09月15日

エラー1311:ソースファイルが見つかりません。
D:\SKU011.CAB ファイルが存在するかどうか、
また、このファイルへのアクセス権があるかどうかを確認してください。


最近、よく見かけるこのエラー。
Office2007と2003の混在するパソコンでのみこれが出てくる。

すでにインストール済みのパソコンでは
無視していても使えてたので気にしてなかったけど・・・。

ある日別の2003のインストールされているパソコンに
2003は残したまま2007をインストールしようとしているときに
これが出てきたときはインストールできないので困った。

だってDドライブ(CD/DVDドライブ)にあるCD-ROMには
この無い!と言われているSKU011.CAB がないから。

いろいろ調べていて原因が判明。

実は、SKU011.CABはOFFICE2003のCDに存在するのだと。

そこでこのエラーメッセージが出てきた場合
OFFICE2003のCDを入れることで見事解決!

ほっ。。。  

ワードが使えなくて・・・

2009年08月25日

ある日突然、ワード(Word2003)が使えなくなった。

入力ができない。

開けない。

エクセル(Excel2003)やほかのソフトは使えるのに

ワードだけが新規ファイルでも入力するとフリーズ。

既存のファイルを開くと開ききる前にフリーズ。

再起動しても修復しても同じ結果。


さて困った・・・。

というときの解決方法がこちら↓



日本語を入力して変換するとき、または

Enter キーを押すときに Word 2003 が応答しなくなる


http://support.microsoft.com/kb/907972/ja


記述のとおりIMEの修復を試みたができず

IME辞書を作り直したら問題なく動きました。

ほっ。。。  

ワードが使えなくて・・・

2009年08月25日

ある日突然、ワード(Word2003)が使えなくなった。

入力ができない。

開けない。

エクセル(Excel2003)やほかのソフトは使えるのに

ワードだけが新規ファイルでも入力するとフリーズ。

既存のファイルを開くと開ききる前にフリーズ。

再起動しても修復しても同じ結果。


さて困った・・・。

というときの解決方法がこちら↓



日本語を入力して変換するとき、または

Enter キーを押すときに Word 2003 が応答しなくなる


http://support.microsoft.com/kb/907972/ja


記述のとおりIMEの修復を試みたができず

IME辞書を作り直したら問題なく動きました。

ほっ。。。